軽減税率の波がやってくる

お仕事

10月1日から消費税10%が現実味を帯びてきました。というより、もう後戻りはできないといった情勢と言えるかもしれません。しかし、事業者に関わっているとそれよりも軽減税率の準備に追われている空気を感じます。整理しなければいけない論点が多すぎる。

軽減税率の国税庁資料

お世話になっているしまcafeで影響してくるところは、以下の点。

  • イートインなら10%、お持ち帰りで8%
  • お土産品の一部は8%になりうる。
  • 仕入れにも当然8%と10%があり、売る側、買う側でそれぞれの運用を整理する必要あり。

価格設定は、レジさえしっかりしていれば、「税込同一価格」が消費者、現場の運用にもわかりやすいと思います。何を買っても、もらうお金は一緒、レジの設定で税抜き価格、税金価格、総額がしっかり表示されれば、現場に混乱はないように思います。イートインの割合が少ないところなら、これを選ぶところが多いのではないかと。ただし、牛丼屋さんでもこれをやっているのはすごいなとおもいます(ほとんどがイートインでしょうから)。

このタイミングで価格改定するお店も多い気がします。いずれは、値上げしなければと思っていたところが多いということですね。ただし、「便乗値上げ」という言葉を使うのはよくないようです。

軽減税率を現場で運用するのに必要なレジの導入を補助する制度。

こちらも何年も前から進めているのに、おそらく予算消化が良くないのでしょう、途中で補助率がアップしたり、最近は日本代表の試合でCMが流れてたり。レジが整備されていないと混乱に拍車がかかるのですが、もっとお金を使うべきところがあるだろうと。

タイトルとURLをコピーしました