ライフワークマラソングランドチャンピオンシップ 昨日は東京オリンピックのマラソン代表を決めるレース、MGCが行われました。私は広島市内の拠点にテレビを持ち込んで観戦しました。このイベントは、この1~2年の大きなマラソン大会である一定の好成績を残した選手だけが参加できる特別な大会で、特に... 2019.09.16ライフワーク不動産事業
お仕事空き家対策の担い手強化・連携モデル事業 宅地建物取引士の資格を取得した際に登録した、不動産適正取引推進機構のメールマガジン。9月号に興味深い記事がありました。 ★☆《「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」の事業者を採択》★☆国土交通省では、全国の空き家対策を一層加速さ... 2019.09.11お仕事不動産事業
お仕事呉市豊浜町の聖地巡礼スポット 呉市が艦隊これくしょんでアニメーションツーリズムの聖地に認定されたのを最近知りました。これはまた今度調査に行ってこようかと。 艦これほどではないですが、人気を博したアニメ「たまゆら」。私はこれを見て、「たまゆらにでてくる... 2019.09.07お仕事不動産事業
インプット日々勉強(既存不適格) 昨日は久しぶりに呉市役所本庁に。中央の方の飲み会の予定があったので、まとめて関係部署に質問・打診と名刺交換など。 その中で、ずっと気になっていた話題をまとめたいと思います。 宅建士は、重要事項説明書の中で、物件の法的制限につい... 2019.09.05インプットお仕事不動産事業
IT古き良き、との付き合い方 最近英語のトレーニングにアニメ映画「魔女の宅急便」の北米版を取り寄せてみています。聞き流しトレーニングには全体をよく知ったものであれば効果があると何かで読んだので試してみてます。もう10回は観たので、結構台詞も覚えてます。 ... 2019.09.01ITお仕事不動産事業
お仕事契約及び契約書について 早朝6時、とびしま海道豊島より。 国の提示する標準的な契約書 契約書は国土交通省や公的な機関が公表している標準契約書を使用します。標準契約書はこれまでの不動産取引において、慣例となっている事象や、事前に決定しておかなかった故の... 2019.08.29お仕事不動産事業
お仕事売買できる空き家の条件(定期的に維持管理されていること) 住まなくなって日が経った家は老朽化が進むとよく言われます。これまでいくつかの空き家を見てきた実感からもその話は事実だと考えます。この事実を意識した空き家の活用促進が必要と強く感じます。 原因については、以下のサイトが詳しかったので... 2019.08.28お仕事不動産事業
お仕事売買できる空き家の条件(持ち主が法的に明確であるということ) 不動産売買の経験を通じて、感じたトピックをいくつか深掘りしてみたいと思います。 司法書士さんとの打ち合わせで何度も出てきたキーワード「本人確認」。 司法書士さんの業務である「所有権移転登記」。これは土地建物の権利関係を公的に証... 2019.08.27お仕事不動産事業
お仕事不動産売買仲介のお仕事第一号 初めて不動産売買の仲介のお仕事をいただきました。 これまでのお話 去年の7月、現在の事務所を豊島で借りるときに、地域にいらっしゃった有資格者の方に仲介をしてもらったのですが、その内容にとても不満を感じたところから、不動産業に対... 2019.08.20お仕事不動産事業
インプット2019年宅建士登録実務講習 1/29〜30日と宅地建物取引士の登録に必要な2年間の実務経験を補完する研修に参加してきました。 法定の研修って、講師も参加者もやる気ないこと多いんだよなぁ。。。と心配していましたが、講師は現場の方。教えるというスキルはもち... 2019.02.01インプットお仕事不動産事業