呉市が艦隊これくしょんでアニメーションツーリズムの聖地に認定されたのを最近知りました。これはまた今度調査に行ってこようかと。
艦これほどではないですが、人気を博したアニメ「たまゆら」。私はこれを見て、「たまゆらにでてくる竹原というところに行ってみよう」と、青春18切符で訪れたのが初めての広島県訪問でした。
竹原市やとびしまの大崎下島御手洗地区がメインのたまゆらですが、呉市内やとびしまの他の島もほんの少しですが出てきます。それらを探してこられる方もいらっしゃるのではないかと思います。かくいう私も東京から広島周遊に来た時には、訪れた記憶があります。本日は敢えて、アニメ映像で地元豊島の巡礼ポイントをご紹介。(随分前なので今更という気もしますが汗)
JR呉線広駅。ここからバスに乗り換えてとびしまを目指します。

豊島大橋。とびしまで3番目の橋です。ここを渡れば豊島。

豊島桟橋のバス停。このすぐそばに、離島の斎島(いつきしま)行きの定期船がでる桟橋があります。

島の外周を船から見るとこんな感じです。

観光客に結構有名なお好み焼きのまりちゃん。映り込んでいるのは地元商工会が作った豊島ラーメンの幟です。

雄渾の滝。残念ながら、呉市に合併してからずっと立ち入り禁止。

十文字山展望台。なかなかの秘境で、車でも軽自動車がおすすめです。しかし眺めは絶景、隣の二つの島や、天気が良ければ四国まで見渡せます。


日本遺産である町並み保存地区豊町御手洗へ行く途中に、通過されてしまうことも多い豊島ですが、外周道路が拡張され、バスが集落を通るようになります。気が向いたら、途中下車して立ち寄ってみてくださいね。