呉市地域おこし協力隊の先輩が去年実現した、とびしま海道を100km走るウルトラマラニック。その大会が今年も行われます。去年も最後尾車スタッフとして参加したのですが、朝5時スタート、最終ランナーは夜9時半ゴールという過酷な、想像を絶する大会です。しかし、フルマラソンに飽きたらないランナーが全国には相当数いて、去年は300名の申込み→今年は500名近いのだとか。
そんななか、今年の新しい取り組み「イベント民泊」。日曜日の早朝島嶼部集合なので、本来であれば島に泊まって欲しい。けどもそんな量の宿泊施設もないという地方のために観光庁が制定した制度。旅館業の許可なく自宅に有料で宿泊させることができますが、実施にあたっては各自治体の許可が必要です。
という、お題目は聞いていたのですが、今回のイベントに関してはあまり自分ごとになっていなかったのが正直なところでした。
ところが、最近空き家探しで紹介を受けた農家の方が、イベントの時泊まらせてもええよ、と仰っていたことをふわっと伝えてあったのです。前述のように参加者が増えた関係で、民泊希望者も増加した模様で、ダメ元で紹介してくれん?と依頼をいただきまして。
急遽、連絡をとってみたら3連休だったこともあり、畑をしに帰ってこられていました。お会いしてイベント民泊の打診をしたところ、とんとん拍子で、協力していただけることになりあました。
家主の方は、平日は広島市で働いて、週末は農業をしに帰ってきている方。休日はちゃんと使われていて平日空き家、と言うのが理想の(借りて側から見た勝手な)シチュエーションだなぁ。平日は都市部で働いているから、都会の感覚もわかっているので交渉もまとまりやすい。
近辺の空き家もいくつか紹介してもらったので、次の展開も期待できそう!ちょっと具体的なプランを考えたいな。